製品情報
製品・サービス概要
地球環境問題のためにプラスチックはこれからどう変わっていくべきなのか? 私たちはCO2を大幅に削減できて自由な成形ができるバイオマス複合材料「i-WPC」を提案してきました。そして今、海のプラごみ問題に立ち向かう海洋生分解性バイオマス複合プラ材料「Biofade」を創りました。射出成形が可能、そして今後いろいろな用途にお使いいただける材料を出していきます。あなたのアイデアを海のプラごみ問題の取組みに役立てませんか。


オンライン販路開拓への取り組み事例をご紹介
自社の本質的強みとターゲットを自覚し、
Webを活用して新規顧客を獲得へ!
オンライン販路開拓で達成したい課題
発信力の強化(動画、SNS、HPなどメディアや発信内容、方法)
オンライン販路開拓のきっかけ
新製品開発の直後にコロナ禍自粛により展示会が相次いで中止・縮小となり新たな販路開拓の打開策を検討していました。本事業では自社の本質的な強みやターゲットなどを整理した上で、動画を作成し、同時に動画付きホームページのリニューアルも行いました。今年1月に更新したホームページへのアクセスは増大傾向で、環境バイオプラ材料の知名度向上の手応えを感じています。
取り組み内容
先ずは環境バイオマス複合プラ材料の啓蒙・啓発を通じて、自社の製品訴求に取組んでいきます。活用ツールとしては、WEBサイト(ホームページ)で自社製品の特長や近況を発信すると共に、動画で分かり易く内容を伝え、またコラムで経営者の想いを発信することで、アクセス数を増やし共同研究・販売に結び付けていこうと考えています。その為に継続的な情報発信とWEB上のコミュニケーションを更に強化していきます。
動画制作について
普通の人が知らない「生分解性」についてイラストを付けて解説、また実際の実験結果も分かりやすく説明して、理解してもらえるよう工夫しました。
海のプラごみ問題に海洋生分解性複合プラ材料「Biofade」
活用したツール
リスティング広告, 動画, ダウンロード資料作成, コラム作成, ホームページ改修, Web解析, 動画配信
今後の取り組み
啓蒙・啓発活動により環境バイオマスプラ材料の認知度を高めつつ、商業化に向けて事業を推進し、1年後に・引合い数20件・事業提携先2件以上を目指します。
企業情報


企業名 | アイ-コンポロジー株式会社 |
所在地 | 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4F SHIP413 |
電話番号 | 03-6410-7077 |
メールアドレス | email@i-compology.com |
ホームページURL | http://www.i-compology.com |
設立 | 2016年 |
事業内容 | 環境バイオマス複合プラスチック材料の開発、製造、販売 |
資本金 | 950万円 |
従業員数 | 2名 |
掲載の製品・サービス等について公社が保証するものではありません