製品情報
ホームページの役割を見直し、新たな販路開拓を強化
製品・サービス概要
精密プレス部品の商品開発に於ける材質、形状、次工程までの仕様等を長年の経験に基づき提案する事で金型設計/製作、部品コスト低減を可能とします。
弊社で手掛ける自社設計・製作金型の精密プレス部品は試作・量産・カシメ・簡易組み立てまで一貫体制で行いますので顧客要求に対する品質の安定・安心した製品を提供いたします。


オンライン販路開拓への取り組み事例をご紹介
ホームページの役割を見直し、新たな販路開拓を強化
オンライン販路開拓で達成したい課題
発信力の強化(動画、SNS、HPなどメディアや発信内容、方法)
オンライン販路開拓のきっかけ
コロナ過でリアル営業が思うようにできない。既存のお客様とのオンラインでの商談は思うようにいかない。このような営業の苦労をきっかけに、それならば向こう側から来ていただく取組を行おうと考えました。
取り組み内容
営業と共にノートPCを導入したものの、既存のお客様とのオンライン商談・打合せでは中々活用できていない。昨年、コロナ過での新たな経営戦略として打ち出した「営業手法の変革」が急ぎ必要と痛切に感じた。ホームページのリニューアル、ブログの活用などもその一つであったが何から手をつけて良いかわからなかったが、アドバイザーの支援により全体像が整理でき、特にビジネスブログの重要性、作成の仕方、手順、意味などを学び改めて弊社の強みを再認識し多くの気づきを得ることが出来ました。

動画制作について
弊社は金属プレス・金型設計製作の受注生産型の為、お客様にお預かりしている金型や製品をそのままお出しすることはできません。それでもお客様の「困ったにお応えする」を前面に打ち出した成功事例を一部ですが知っていただき、見ていただき、弊社に頼みたいと言っていただけるよう入念な打ち合わせをしながら制作しました。早々弊社HPのトップに掲載、各自メールの署名に載せてPRしています。
誤組によるプレス部品提案します。
活用したツール
Facebook, Instagram, SEO対策, ブログ, プレスリリース, 動画, 事例集作成, ホームページ改修
ツールの活用
先ずは知っていただくこと、見ていただくことから始め、町工場であっても仕入から出荷までの一貫体制であることや品質管理体制・環境管理体制が整っていることでお客様のニーズにお応えできるようお伝えしていきたい。
今後の取り組み
2月に展示会があり早々動画を流し続けました。手応えを感じています。これをスタートとし、想いをカタチに、数値目標を掲げ、経営理念である「人・もの・技術を大切に、未来を考える」を実践し、コロナのおかげでと言えるような経営を目指して参ります。
企業情報


企業名 | 株式会社トミテック |
所在地 | 足立区六町4-12-15 |
電話番号 | 03-5686-1300 |
メールアドレス | t_goto@tomitech.co.jp |
ホームページURL | https://www.tomitech.co.jp |
設立 | 1967年 |
事業内容 | 精密プレス金型の設計/製作と部品製作まで |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 20名 |
掲載の製品・サービス等について公社が保証するものではありません